悪徳出会い系サイトに登録するとすぐさまサクラからアタックメールが飛んでくるが、それ以外にも広告の書かれたメルマガが送られてくることもある。
サクラサイトのメルマガも趣向を凝らした内容のものもあり、今回の相談者もどうも気になってしまったみたいだ。
ちょっと興味を引く内容だったりするんですが、サクラサイトのメールの内容を信用できるのか不安で…。
やはりサクラサイトのメールマガジンはウソしか書いてないのでしょうか?
最近はLINE@など新しい形の広告配信が増えてきたとはいえ、まだまだメールでのPRは有効だ。
しかし、それも悪徳サイトからの広告となれば…
どう考えても怪しいな。
今日はそんな出会い系サイトで送られてくるメルマガの内容の真偽とその止め方まで暴露してくぞ。
メルマガ自体は合法
まず、サクラ行為を抜きにして、出会い系サイトからメルマガが送られてくるという部分については、特に法律的には問題ない。
サイト登録時に規約を確認出来るようになっており、そこに運営からのメールを受信することに同意する一文があるはずだからだ。
そのためメルマガという媒体自体には違法性はないが、そもそもさくら満開の悪徳サイトだ。
違法性はなくとも、信頼性も全く無い。
実際の女性と会えると宣伝しておいて、中身はバイトオペが鼻くそほじりながら返信して相場の数倍~数十倍のポイント代をだまし取るようなサイトだ。
メルマガの中身も推して知るべし
といったところだろう。
また、非同意大量配信のスパムメールに関してはそれ自体が違法であり、中身も間違いなく4クリのアダルト等ろくでもない内容だ。
紹介される出会い系は詐欺サイトが多い
それでは実際に、どういう広告メールが送られてくるのか見てみよう。
上は実際のさくらサイトから送られてきたメルマガだ。
よくあるランキングサイトみたいな文言で、出会えるサイトとして5つのサイトが紹介されていた。
そしてそれらは全て出会えない悪質サイトだった。
その他にもいくつかメルマガを見てみたが、ほとんどが出会えない系に誘導する内容、たまに稼ぐ系の情報商材などの紹介があった。
つまり、悪徳サイトのメルマガは同じような悪徳サイトの情報しか書かれておらず、絶対に信用してはいけないということだ。
カモとして広告枠として売られている
悪徳サイトはお金を掛けて会員を集めて、ポイントを使わせて利益を得ている。
しかし、その中でサクラに騙されるのは一部で、後はすぐにサイトの利用をやめてしまう。
悪徳運営側はそんな動かない会員をどうにかお金にしようと考えたのが、このメルマガという手法である。
つまり自分のとこのサイトで動かないんであれば、別のサイトに売っちまえということである。
個人情報を売るのは法律的に危ないので、あくまでメルマガという形を取り、ユーザーに能動的に登録させるのだ。
悪徳運営会社は代理店から広告枠を買っているが、同時に自社の会員向けのメルマガという広告枠を売る媒体という側面も持ち合わせているのだ。
よく詐欺師がほしがるのは一度詐欺に騙された人のリストだというが、サクラサイトに登録しているユーザーこそ
同じサクラサイトが欲しがるカモリストだと言えよう。
メールをストップさせるには
百害あって一利なしのこの悪徳サイトからのメルマガ、すぐに迷惑メールに放り込んでしまって二度と開かないようにしよう。
最近のメールソフトは優秀なのでメインフォルダに届くのを防止してくれるし、それか退会すればメールは配信されなくなるだろう。
だが退会してもまだ届くという場合は、直接運営に文句を言って止めてもらうのがいいだろう。
参考:登録してない出会い系からのスパムメールを確実に止める方法
基本的に文句をいうことでトラブルになることは少なく、多くの場合はあっさり配信は止まるはずだ。
そしてそれを機に悪質サイトと関わるのをやめて、
優良出会い系だけを利用するようにしよう。
参考:ジャックが優良出会い系サイトの料金を比較→コスパ最強はここ!
優良サイトなら悪質なサイトに誘導するメルマガなんて届かないし、なによりちゃんと女性と出会えるからな。
サクラしか居ないサイトのメルマガからまた詐欺サイトに登録するような負の連鎖からは早く抜け出し、リアルな女性が居る出会える系で性の連鎖を生み出してくれよな!
ジャックとの約束だぞ!
サクラ撲滅支援を頼む!
コメントを残す